老後資金2000万必要って言われてるけど、それ本当?
しげるです。 老後の必要資金として、多くの人が意識しているのが2000万円ですね。 この数字は、高齢夫婦無職世帯の平均収入から平均支出を引くと1ヶ月あたり▲5. ...
「ヤル気」を出す方法を科学的に分析すると、ある一つのホルモンが大事だと分かりました。
しげるです。 何か行動を起こす場合に絶対に必要になるのは「ヤル気」です。 初めてのことに取り組む場合、不安も大きいかもしれませんが、ヤル気や昂揚感に満ち溢れてい ...
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が12兆円超の運用益。日本の年金問題に明るい兆しは見えるか。
しげるです。 ブルームバーグによると、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2020年度第1四半期(4−6月)に12兆円超の運用益を上げたと報じました。 ...
ポストコロナ時代到来で30代のお金に対する意識が変わる
しげるです。 4月から5月にかけての政府の緊急事態宣言期間中、多くの企業がテレワークや休業を余儀なくされ、zoomやTeamsなどのツールを用いた新しい働き方に ...
投資に男女差はあるのか 男性のほうが有利?
しげるです。 2000年代以前は、株を購入する際は、証券会社の窓口に行って担当者とやり取りしたり、電話で買付注文をすることが普通でした。 投資に関する専門書など ...
世帯年収1000万円超のパワーカップルは資産形成において最強なのか。実は陥りやすいリスクがあります。
しげるです。 資産形成の観点と子育の観点から比較されがちな共働き世帯と片働き世帯(もしくは配偶者がパートタイム労働)ですが、どちらかが優れていて、どちらを選択す ...
お金に関する悩みで最も多いのは「老後資金」
しげるです。 QUICK資産運用研究所が2019年11月に、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」によると、「お金に関する困ってい ...
早くお金持ちになりたい人はこれをやればいい
しげるです。 投資をやっている人、これから始めようとしている人は「金持ちになりたい!」というよりは、「資産形成をして日々の暮らしが少しリッチになったらいいな。あ ...
サラリーマンから資本家になる
新型コロナの影響が一段と深刻化してきましたね。ついに日本でも緊急事態宣言も発令されました。あなたや、あなたの周りの人たちは大丈夫でしょうか。 しげるの周りには幸 ...