ブログ更新できておらず申し訳ないです 家購入によりバタバタしております
しげるです。 ほぼ毎日更新していた当ブログですが、ここ最近まったく更新が止まっております。 実は、家を購入し、手続きやら引越しや片付けやらでてんやわんや状態でし ...
人口増加が経済成長につながると思ったら大間違いな理由
しげるです。 日本では少子高齢化によって人口が減り続け、世界の人口は今も爆発的に増え続けています。2019年度には世界の人口は77億人を突破し、このペースでいく ...
銀行の弱体化が止まらない。このままだとメガバンクも崩壊するかもしれない理由。
しげるです。 地方銀行はもとより、メガバンクでも支店を統合したり、大規模なリストラを行ったりと、銀行の弱体化が目立つニュースが増えてきました。 事実、銀行は20 ...
アメリカ人が資産形成のために行っている行動4選
しげるです。 あなたのアメリカ人の資産形成に対するイメージってどんなものですか? アメリカでは早くからファイナンシャルリテラシーを学ぶ教育がなされていたり、公的 ...
長期の資産形成においては起業家やフリーランスよりもサラリーマンのほうが圧倒的に有利な理由
しげるです。 「老後2000万円問題」 という話題もあったので、資産形成、資産運用への関心が高まっています。(老後2000万円問題についての記事はこちらから) ...
ついつい気になる他人の給料!自分は平均より上?
コロナの影響により勤め先の給料が減らされたりする人が出てくる中で、自己防衛と老後のために資産運用を積極的に行う人が増えてきました。副業や節約も注目されていますね ...
資産形成のすゝめ 開設しました
はじめまして しげると申します。 2019年11月18日 このブログを開設しました。タイトルは「資産形成のすゝめ」です。しげるは常々、サラリーマンとしての収入だ ...