NYダウ銘柄の入れ替えによって見えてきた新たなトレンド
しげるです。 NYダウを構成する30の銘柄が2020年8月31日から入れ替わりました。 NYダウの構成銘柄は時代に応じて入れ替わり続け、選ばれるのは現代の産業を ...
グロース投資、バリュー投資という言葉の罠
しげるです。 銘柄選定をするときは様々な採用基準がありますが、その一つとして「バリュー」であるか「グロース」であるかを考える方も多いでしょう。 人により好みがあ ...
米国投資で得られるお金以外の副産物3つ
しげるです。 米国を含む海外投資のメリットとしてよく挙げられるのは「お金」に関するメリットです。 値上がり益や配当金が受け取れること、日本以外の資産をもつことで ...
ハイテク株の暴落により、米国株が暴落。個人投資家が取るべき行動は
A rearview of a concerned businessman as he places his hand on his head and look ...
個人投資家が機関投資家より優れてること5選
しげるです。 大きな資金を動かす機関投資家の方が個人投資家よりも有利だと考えている人もいるのではないでしょうか。 確かに機関投資家には個人投資家にはない大きな資 ...
老後資金2000万必要って言われてるけど、それ本当?
しげるです。 老後の必要資金として、多くの人が意識しているのが2000万円ですね。 この数字は、高齢夫婦無職世帯の平均収入から平均支出を引くと1ヶ月あたり▲5. ...
本当の優良株を持っていると、売り時など存在しない
しげるです。 私の投資戦略は「米国の超大型優良株に投資して配当を再投資し続ける」というものなのですが、この投資戦略について、「売り時はいつ?」と疑問に思っている ...
投資にタイミングなんて関係ないですよ
しげるです。 9/2までの米国株の好調が嘘のように暴落した今週の相場でしたが、チャートを見て、 「もっと遅く買えばよかった」「めっちゃ損してるやん」 と自分の投 ...
「完璧な投資法」に固執すると痛い目みるよっていう話
しげるです。 投資の世界には完璧な法則は存在しないので、「最強の投資法を会得した」と考えるのは大きな間違いです。 大抵の場合、そうした思い込みの後に起こる新たな ...
時間をかければ誰でも大きな資産形成ってできるのに、途中で離脱するのもったいなくない?
しげるです。 8月30日に卒寿(90歳)を迎えた著名投資家ウォーレン・バフェット氏。 彼の純資産は820億ドル(約8兆7000億円)にも上りますが、純資産のおよ ...