投資資金を生み出すにはまずは貯金から
しげるです。 なかなかお金が貯まらなくて困っている人って多いですよね。 資産形成するうえで、キャッシュが手元にあることはとても重要です。資産形成の始め方3でも書 ...
FAAMG株(フェイスブック、アマゾン、アップル、マイクロソフト、グーグル)が米国株バブル崩壊を引き起こす
しげるです。 米国では新型コロナウイルスの感染拡大がいまだに終息の兆しを見せていません。 ロイターの分析によると、米国の新型コロナウイルス感染症による死者が26 ...
ポストコロナ時代到来で30代のお金に対する意識が変わる
しげるです。 4月から5月にかけての政府の緊急事態宣言期間中、多くの企業がテレワークや休業を余儀なくされ、zoomやTeamsなどのツールを用いた新しい働き方に ...
株式投資のプロって誰?信用していいの?
しげるです。 投資におけるプロにはどんな人たちがいるのか。 評論家、金融機関のアナリスト、ストラテジスト、エコノミスト、証券会社の営業マン、など多岐に渡ります。 ...
投資信託における毎月分配型ファンドはお得なのか
しげるです。 個別株投資と双璧をなす投資信託によるインデックスファンドへの投資ですが、その中には、配当金を自動で再投資するタイプの商品と、配当金を決算期や毎月投 ...
割安株投資(バリュー投資)は個人投資家にとって相性のいい戦略である理由
しげるです。 前回のエントリーで、グロース株投資は結果論だけ見れば正しいかもしれませんが、・他の市場参加者の先を越して成長株を見つけるのは容易ではないこと・市場 ...
成長株投資(グロース株投資)の罠
しげるです。 個別株に投資する際、2つの手法があります。一つ目は、将来の株価の成長が見込まれる銘柄に投資し、キャピタルゲインを狙いにいく成長株投資(グロース株投 ...
投資に男女差はあるのか 男性のほうが有利?
しげるです。 2000年代以前は、株を購入する際は、証券会社の窓口に行って担当者とやり取りしたり、電話で買付注文をすることが普通でした。 投資に関する専門書など ...
【銘柄分析】世界最大のヘルスケア企業ジョンソン・エンド・ジョンソンはまさに配当王
しげるです。 しげるは米国の高配当連続増配企業への分散投資と、S&P500ETFへの積立投資という2本軸で資産形成をしております。 個別企業への投資につ ...
トランプ大統領が落選し、バイデン氏が大統領になったら米経済・株価はいったいどうなるのか
2020年11月3日の米大統領選でトランプ大統領の対立候補として立候補している民主党のバイデン氏は、自身が政権を担うことになれば米経済復活に向けて穏健なアプロー ...